迷わず行こうよ、行けばわかるさ

何でも経験してみなけりゃわからない。やってみると先がみえるよね。還暦オヤジのダイアリー。

ヒューマンエイジ人間の時代 第3集・食の欲望 

NHKヒューマンエイジのサイトより~

人類の根源的な謎に様々なテーマで迫る大型シリーズ。最新回は人間の「食の欲望」を取り上げる。金に糸目をつけず世界の果てまで美食を求めるフーディーと呼ばれる人たち。その一方で世界の大半が、わずかな種類の穀物由来の加工食で胃袋を満たす極めていびつな時代に私たちはいる。80億の食を満たすことで地球環境に大きな負荷がかかり私たち自身の健康も蝕まれると専門家は警鐘を鳴らす。MC・鈴木亮平と共に未来を展望する。

ヒューマンエイジ 人間の時代 第3集・食の欲望 80億人の未来は - NHKスペシャル - NHK

NHK+に登録する必要があるけど、かなり良質な番組でした。今回第3回の「食」の問題、キーワードは”異性化液糖””加工でんぷん”食の単一化””超加工食”などでした。気になる方はそれぞれを調べてみてください。

次回は「性の欲望」です。これも食と並ぶ2大欲求なので必見です。

もともと食と性の肥大化のような感じに嫌悪感があって、食と性の快楽を全肯定する人も苦手。例えばフォアグラは美味しくても食べません(生産過程を知って食べれなくなった)。うまくコントロールすることができない2大巨頭だよね。

関連するエントリー

食と性の話。 - 迷わず行こうよ、行けばわかるさ

 

で、ブログ書く前にいつものとおり山歩してきました。25℃だったけど涼しく感じたなー👌