迷わず行こうよ、行けばわかるさ

何でも経験してみなけりゃわからない。やってみると先がみえるよね。還暦オヤジのダイアリー。

ヒューマンエイジ人間の時代 第4集 性の欲望

~以下nhk.jpより~

人類の根源的な謎に多様な視点で迫る大型シリーズ。第4集は「性の欲望」に起きている異変がテーマ。いまAIやロボットなど「人ではない相手」で性的欲求を満たす“性欲のバーチャル化”が進んでいる。新たな幸福感が生み出される一方、刺激の強い快楽が生身のパートナーとの関係に問題を招く事態も。人間特有の「性の欲望」の謎に、壮大な歴史も紐解きながら迫り、MC・鈴木亮平と共により良い“性の未来”へのカギを探る。

前回の「食の欲望」に続いて人間の本性にせまるシリーズ。番組はNHKプラスに登録すると無料で視聴できます。キーワードは「性のバーチャル化」「オンラインポルノ」「ポルノ依存」「大脳尾状核の萎縮」でした。

ヒューマンエイジ 人間の時代 第4集 性の欲望 デジタル技術“解放”か“堕落”か - NHKスペシャル - NHK

 

「食」の時にも書いたんだけど、「食」と「性」については人間の根本をなすことなのにきちんと議論・情報共有されてないし、特に「性」はなんだかタブーでちゃんと考えるチャンスもないよね。今回の番組では性の意味するところというより、現代の性の方向(AI/バーチャル)といった内容でした。

若いころから「何じゃこれ?」っていう勢いの欲情に取り憑かれ、失敗したこと多数。(多分大方の男子は同じよううな経験あると思う)相手を好きなのかどうかさえ怪しい。社会的にうまく適合できない。なので後年は自分が面倒で性欲を滅却してやると断捨離の方向に舵を切りました(抑制しすぎたのは間違いだったかもと反省)。12年前のエントリーですが、こんな感じです。

本能・罪悪感・倫理観・恋愛観そして自己嫌悪がごっちゃになってわけわからなくなってたわけです。若い頃に一度きちんと考えて整理しておいたほうがいいだろうと思います。

自分はもう還暦を越えほぼ平穏な世界の住人になりつつありますが、ほんとこの問題で右往左往しましたね。食の欲求は全開放してもまわりに迷惑をかけたりしないと思うけど、性の問題は心の問題や恋愛・結婚と密接だし、間違えると犯罪を引き起こす可能性さえあるよね。

もし今の世界に20歳だったら?と考えると、簡単に映像入手できる現在の状況はより危険な方向に向かってると思います。自分の欲のコントロール問題とは別にね。バーチャル化していく方向は、リアルな人間関係構築を抑制するということだよね。さらに非婚化・少子化を加速させることになるのは間違いないだろうから、リアルを大切にしてバーチャルに安易に手を出さないことだよね。