迷わず行こうよ、行けばわかるさ

何でも経験してみなけりゃわからない。やってみると先がみえるよね。還暦オヤジのダイアリー。

普通二種免許取得👌

ライドシェア規制緩和Uberなど自家用車によるタクシー業務解禁)に備え、要件になるであろう、普通自動車2種免許を所得しました~👌見た目は「普一」が「普ニ」になっただけですが・・・。ついでに有効期間が伸長され5年後の28年までになりました。

で、免許取得についてなんですが、

①技能検定は「鋭角」「縦列駐車」など結構難しく補習を受ける可能性高い ②学科試験も厳しめ。②は対策の勉強しないと間違いなく落ちます。

今日の学科合格者は20人くらいの受験者で合格2人の1割でした。オレは自動車学校のPCの模擬テストで4回連続不合格で焦って真面目に勉強しなおしてて何とかパスしました。非常に微妙な問題が多いんですね。詳細に注意する必要アリです。徐行と一旦停止の場合の違いはどんな時とか、バス停周辺30mでの追い越しの可否とか。

取得してめちゃ良かったこと→車間距離等が短いなど悪いクセが取れて安全運転になったこと。(車間距離は前の車のタイヤが見える距離です)普段から制限速度標識等を確認する習性も付きました。

さあ、あとははやく地域版ライドシェア解禁(=Uber)が規制緩和にならないかなーと思ってます。

news.yahoo.co.jp

*ライドシェアっていうと「乗り合って行く」という意味にとれて、何人かでシェアして乗るって意味になりそうなので言葉が間違ってるよね。「自家用車のタクシー使用解禁」や「Uber解禁」が判りやすい。

個人的には、乗客の安全確保、車両の点検、事故の場合の対応などの問題点があるので、それらをどうするのか?ですね。何の安全予備知識もなくいきなり乗客を乗せるのは乗客にも運転手にも良くないよね。二種免許を取得したからではないけど、二種免許の取得と車両管理についてはタクシー会社に管理委託するといった形なのかなと思います。保険や車検(事業用扱い?)も問題ですねー。色々考えると車両の持ち主が誰か?くらいでほぼ個人タクシーと変わらなくなってくるかも。ま、オレは個人タクシーをやりたいので良いのだけれど。

早晩解決はしないだろうと思われるので、解禁前の今のうちに、数か月でもタクシー業務を経験しておこうかなと思います。