迷わず行こうよ、行けばわかるさ

何でも経験してみなけりゃわからない。やってみると先がみえるよね。還暦オヤジのダイアリー。

2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

暑い、シンドイ、、、そしてデブった。

暑いなぁ〜と夜ビールばっかり飲んで、出張疲れをいいことに運動もせずいたら、、、、なんと過去MAXの体重76kgになった。どおりで会う人会う人から「太ったねぇ〜」と言われるハズだ。(−8kgがベスト) で、前回のカナダから食べ過ぎないように気をつけて…

田舎の恋愛事情・・・

えー、福岡県南部の柳川市(人口7万1千人)に帰郷してはや2年。前にも書きましたが、独身男子が多いこと(笑)大半は離婚し実家に帰った、という連中です。年齢が近い独身女子は皆無です。きっと周りの目やプレッシャーから田舎には住みにくいんだと思います…

九電,偽装メールに参考文例があった。

九電の経産省への経過報告を見ました。 一般市民を装い、自宅から偽装メールを投稿するように依頼した九電やらせメール問題ですが、ご丁寧にもメッセージとともに参考文例も添付されてたとのこと。開催現地である九州電力佐賀支店発です。信じられないね。や…

森のごと、なっと〜・・・汗

母方のじーちゃんち跡。家がボロくなって危険だったので解体してそのままになってた。ここんところ草も木も刈ってないので、おそるおそる様子見に行った。 あぁ森になってるやん、、、。わかっちゃいたけどねー。どないすっかね〜。向こうに見えるお隣さんに…

リハビリ快調

年末から自宅介護中だった母ちゃん、リウマチ+髄膜腫(脳腫瘍の1種)+左腕骨折のトリプルパンチで3月に手術し、4月に柳川リハビリテーション病院に転院リハビリ中です。左のOTさん(occupational therapy=作業療法士)にお世話になって順調に推移してます…

昭和だぁ〜

日曜日、大分に転勤した、小〜中学同窓のK之輔のところに遊びに行きました。ここはマンションです。小型のビルは会社の建物で、1〜2階が会社の事務所。支店長のK之輔は3階に住んでます(笑)こういう勤務体制、いまどき無いよねー。 もはや、いにしえの昭…

楽しいぞ、スーパー7!

これケーターハム社が作ってるスポーツカーです。むかーしから憧れてた車。スポーツカーといってもフェラーリなんかの豪華てんこ盛り車でなく、とにかく軽さが一番の「乗って(操縦して)楽しいかどうか」がポイント。挙動やら考えて結局自動車は軽いが一番…

柳川帰着・・・

10度のカナダ→20度の北海道→柳川に帰ってきました。暑い。暑すぎる。朝からかるーく33度。省電とはいえエアコン無しでは過ごせない。昔はこんなに暑くなかったでしょ?年食って暑さがこたえるようになったんかね??? 今回の出張でいくつかの話題をピックア…

人生初のイミグレ・オフィス・・・

エドモントン(カナダ)→ミネアポリス(USA)→成田→札幌で移動しました。飛行機いったい何時間乗ったんだろー・・・ ともあれ札幌滞在中です。上記は今回、カナダに入国する際にイミグレーションで商用にチェック入れてたら色々と聞かれ、新製品を開発中で・…

やっぱデカすぎでしょ

ちょっと前になりますが、一昨日取引先の担当さんと皆でディナーへ。地元のMilestonesというGrill&Bar。きれいなおねーさんがサーブしてるのも売りのひとつ。シェフもカナダで賞を取っているみたい。 うまいけど、デカすぎでしょー、、、、多分300gくらいあ…

毎朝9℃!

えー、こちらエドモントン5日目ですが、最初の日は天気もよくお日柄良かったんですが、2日目から雨〜曇りの天気です。朝晩は9℃っす。正直、さぶいー(笑)毎日車で通っている石油掘削関係の会社です。 看板みたらリグ(井戸)の絵がありますね。エドモント…

Edmontonに来ています。

昨日から成田〜シアトル経由でカナダのエドモントンにエンジニア氏と一緒に出張で来ています。気温10〜20度で快適この上ないです。エドモントンってどこ?→Google マップ 写真は経由したアメリカのシアトル上空です。機内から南方に見えたオレゴン富士とも呼…

Domestic Mayo Line

高校の時、Domesticっていう言葉を初めて聞いたのがこのアルバム。当時大ファンだった庄野真代 - Wikipediaさん。どんな意味?って辞書引いて、今でもDomesticって国内線くらいしか使わないけどね。高校の時、まったく学校の異性に興味なかった分、庄野さん…

も一回、大家族。

地元、柳川市の人口推移を見てみました→http://www.city.yanagawa.fukuoka.jp/political/toukei.html。60歳以上が全体のちょうど30%と思ったより少なかった。少子化と仕事のための転出を考えると、あと10〜20年で過半数の50%に達するでしょう。そうなると…