迷わず行こうよ、行けばわかるさ

何でも経験してみなけりゃわからない。やってみると先がみえるよね。

日常作業+「アランの幸福論」

今日は強風+少雨なので運動はせず、ゴミ捨てて床掃除し、洗濯しての日常の作業日。乾燥は20分200円のコインランドリーで安くて便利。ほぼTシャツと短パンでかさばるのはバスタオルくらいなので、20分で十分。

そのあと、イオンモールに入っているカットハウスでヘアカット(1,400円)。もう見た目を気にしたくなかったし楽だから、中学生以来の坊主頭にしようかと思ってたんだけど、月末に女性も参加する飲み会があるので、そのとき説明するのが面倒になって(笑)、結局いつも通りのカットに。髪を切るとやっぱりすっきりして気分がいい。

洗濯の後は、いつものように足湯へGO。五木寛之さんの『林住期』を読み終えたので、友人に勧められた『アランの幸福論』を読み始めました。もともと教科書的な本はあまり得意ではないなーと思いながらも手に取ってみたところ、なかなか良い感じです。

この本、エッセイ集になってるんですが、とても実践的でいいです👏 感情に引きずられず、行動と習慣を先に変えれば、気持ちも変えられるという考え方は、現代に生きる人にもぴったりなんじゃないかと思います。

しかし、ここのところ哲学系の本が連続してるなー。次はファンタジーな物語か歴史の本にしよう。

夕方、温泉行ったら今日は月曜で休館日だった。それでそのまま久しぶりに干拓までドライブ。堤防から観た景色は、低く大きな雲が拡がってて素晴らしかった。夕陽見てたら、やっぱり太陽、空、雲は神だなと。二礼二拍手一礼👏👏