せっかく大山に登ろうと思って4時起床で登山口へ。そしたら大雨・・・。1時間ほど待機して天気予報(雨雲の動き)をみたけど、少し上がるけどまた昼に雨予報。もう諦めました・・・。
登る気満々で天気もAランク予報だったので、登った当日のホテルも予約済。うーん、朝からめちゃ暇になってしまった。とりあえず島根半島をぐるっと回ってみる。行先表示に島根とあって、島根って県じゃないの?と思ってたら、ありました。島根町。性格には松江市島根町。これが島根県の由来なんですね〜 勉強になった!写真は島根町から。遠くに隠岐の島が見えてたよ。
その後、松江市に行って母親と一緒の最後の旅行になった松江城近辺。泊まったホテルも覚えてた。なんか泣けてくるね。亡くなって8年になるけど、思い出したときの喪失感はいつまで経ってもぐっとくるね・・・。
ついでに松江城も観光
その後、出雲といえば当然の出雲大社。神々が集まる神社なので別格だよね。なので写真なんか取りません。自主規制。だけど連休でものすごい人手。たまたま半島巡りをしたせいで、誰も通らない山側からの道で行ったためまったく混雑せずに詣できた。土日に行く人は地図をチェックしてみてください。北の山から降りてくる道が密かにあります。車は1台も通ってませんでした。そしてなんと境内に直接入っていきます(汗)地図は以下↓
というわけで、山登りは終了し明日家路につきます。あぁ、帰りたくないんだけど・・・もう少しアルプス登りたいんだけど・・・以前は一度たびに出ると1ヶ月超だったのにな。今年は右手負傷が治らず出遅れたからねー。
いったん帰って、天気が安定した1週間予測などでれば再チャレンジを検討します!(また行くんかいっ!)