迷わず行こうよ、行けばわかるさ

何でも経験してみなけりゃわからない。やってみると先がみえるよね。還暦オヤジのダイアリー。

介護(補償)保険に入るべき?(1)

面倒である。実に面倒。だけど提案されてるからいずれ考えなきゃいけない介護補償保険。今日最終的な資料を持ってこられので、さすがに本気で検討しなけりゃ先方にも悪い。将来、施設入居か自宅介護となり、終身・医療・年金に続く最後の保険なのだ、と思われます。

 

何が面倒かっていうと、国の公的介護保険があって、それで足りない部分を補足する民間の介護保険というのがあるので違いなんかを把握しなきゃならない。(保険会社によっては区別するため介護補償保険と呼んでる)そして、どのくらいの可能性で介護になる可能性があって、どのくらいの費用がかかって、どんな種類の介護保障する保険があるのか?を自力で調べなきゃならない。面倒。。。

 

現在年金保険で加入してる会社からの提案書は一時金が出るプラン。何回かもらってるけど、本日ついにまじめに検討した。調べていくと民間介護保険の補償方法は大きく2通り。要介護になった時に一時金で出るタイプと年額の介護年金として継続して出るタイプ。併用型もあるみたい。提案頂いた上の写真のタイプは要介護2と公的に判定された場合に一時金が支払われるタイプ。

 

解約可能なんだけど、補償額、支払い総額と解約金の関係からいうと、この保険は69歳までに要介護2と判定された場合に有利。そして解約金が支払い総額と同じになるのが80歳。それ以降は終身みたいには解約金は増えず、長く持つ意味もあまりない。最大増えても支払い総額の115%。(てか93歳なのでまず無理だろう)基本的にこの手の保険は資産運用的には良くない。料率が高い。

 

つぎに現在の53歳~69歳までに要介護2になるのがどのくらいの確率か?ってことだよね。で、要介護2ってどのような状態なのか。家族も一時そうなったけどいわゆる寝たきりに近かく全て介助が必要な状態。介護保険制度における要介護認定の仕組みから抜粋すると、

 

要支援状態から、手段的日常生活動作を行う能力がさらに低下し、部分的な介護が必要となる状態(要介護1)に加え、日常生活動作についても部分的な介助が必要となる状態。

 

それって何?と調べると、食事・トイレ・入浴(直接介助生活介助)のよう。この活動が自分ではできない状態だね。そして要介護のこの微妙な判定(認定)をするのは市町村の介護認定審査会というとこ。家族のケースで実際に自宅に状況確認に来られたのは地域の社会福祉協議会のケア・マネジャーさんだった。

 

次にその要介護2になるっていうのはどのくらいの確率なの?っていうと、これ↓


図1:65歳以上における人口に占める受給者数の割合(%)(引用元 FPアンサーズ

f:id:k-surf:20161122235335p:plain

 65歳以上の統計は厚労省にあって、これからするとさっきの保険の有利な限界の70歳の時点で人口の4.7+4.6=9.3%の人が介護を受けている様子。で、これは介護給付を受けている全部なので、要支援・要介護(1~5)の総数。保険の対象である要介護2以上の数はどのくらいかっていうと、50%くらい (→厚労省要介護度別認定者数の推移) 

 

つまり、70歳の時点で要介護2になるかも?というのは人口の4.6%くらいの確率に思えます。結構な低さだよね。この結構低い確率に掛けるか?という問題なんだと思われます。そして大事なのは当然ながら80歳以降とか年齢があがってから。でもこの保険では80歳以降の有利さは無い。

 

そして仮に69歳までに要介護2になっても一時金だけ。年間120~200万くらいかかる可能性があると言われてる介護保険範囲外の介護関連費用(訪問介護とか施設入居とか)は一時金500万タイプだと2年くらいしか持たない。それよりは例えば年間60万円だけど終身継続するような掛け捨てタイプが良いのではないだろうか。(いくつかある)なんせ、介護になる可能性が高いのは70歳以降なのだから。

 

しかもガンを含む病気による治療費自体は高額療養費制度があって月額9万円くらいが負担の上限。素晴らしい仕組みだ。(収入による、保険外治療は除外) そうすっと介護と医療保険の境目は何?となってよくわからなくなる。ググると高額医療費と高額介護の合算療養費制度とかもあって、もうよくわからん。だけど実際に家族のガン治療の費用はPET・CT・MRI・放射線治療・入院費用など含めても5~60万円と安価だった。

 

話がこんがらがってきたけどね、今日時点の介護保険要る?の感覚的まとめとしては、

 

・余裕資金のあるひとには要らないよね(利息なしの貯金みたいだから)

・70歳以降の保障が充分になるような保険があるのか?(ここが最重要)

・ケアマネジャーさんに保険の必要があるかどうかを聞くのがいいかも?

・やっぱ公平な立場の有料FPさんに相談したがいいかも?

 

・・・というところに戻って来ています。3~4時間かけて各保険会社をみたりして調べてみたけど結論みえず、また後日と相成りました。ただこの提案の保険に入るのは有利ではないな、と思いました。参考にも何もならなかったエントリーですが、この件はすぐには判断つかない。安くて補償の良い保険なんて存在しないだろうから、ボチボチ検証するしかないですねー。あーほんと疲れた。やっぱ面倒くさい。続く(2)を書くかどうかも怪しい。。。

 

最後に参考になったサイト
FPさんのとりまとめ意見のサイト→民間の介護保険の必要性は?不要? 

ご自身の保険を検討された経緯のブログ→民間介護保険の必要性は?

 介護施設の種類と費用→介護施設に入った時の費用目安、相場の比較