迷わず行こうよ、行けばわかるさ

何でも経験してみなけりゃわからない。やってみると先がみえるよね。還暦オヤジのダイアリー。

がんばってんな〜大住さん!

前勤務先のオリエンタルランド(イクスピアリ)で部門は違えど同僚であった大住(おおすみ)さん。現在はの代表だそうです。元気いっぱいだなーって表情ですよねー。いい笑顔だな。(お写真はWEBより拝借)


以下、同社団法人の紹介ホームページより引用してご紹介します。


<引用開始>
私たち  難病の子どもとその家族へ夢をは、米国フロリダ州オーランドにある難病の子どもとその家族を支援する非営利慈善団体ギブ・キッズ・ザ・ワールドの日本運営団体として、2010年3月に誕生しました。そして、活動を皆様と進めていくに際して、当法人最高顧問の日野原重明先生に、“日本の皆さんと積極的に活動するためには、誰もが解り易く、共感できるメッセージを伝えなくてはなりません”ということから、この名称を命名して頂きました。
 2002年11月、私は初めてギブ・キッズ・ザ・ワールドの創始者ヘンリ・ランドワース氏にお逢いし、彼のビレッジにあるコーヒーカップの形をした可愛らしいベンチに座って、話をしました。その出逢いがこの活動のスタートでした。
その時の一番印象に残っている話は“GIVE&GIVE”というギブ・キッズ・ザ・ワールドの運営理念にもなっている発想でした。それまで一人のビジネスマンであった私には“GIVE&TAKE”が当たり前?でしたが、“人は得る(TAKE)範囲の中で毎日を暮らして、人に与える(GIVE)ことによって人生を豊かにするのです。だから、ただ生きるのではなく、与えて、与えることによって、よりよく、豊かに生きるのです。”とヘンリ氏に教えてもらい、感動のあまり涙を流しながら、話をしたことを今でもよく覚えています。

 誰もが今、一つのいのちを受けています。
 難病の子どももそのご家族も、同じいのちです。

是非、皆さんと一緒に、同じいのちを使って、よりよく、豊かにしたいと思います。難病の子どもとその家族へ夢をは、皆さんがよりよく、豊かに生きることを実現していきます。
<引用終わり>


前社の頃、大住さんはキャンプネポスという子供の施設を運営されてました。企画力や実行力がある熱血漢だなぁと思っていたけど、この活動を始められてるとは知りませんでした。ご自身が病気になって「命には限りがある」と感じたのが活動を始めた契機だとのことです。あの熱意があっての現在ですね。言うのは簡単だけど実行するのがすごいなぁと思う。それに比べてオレってちっちぇ〜な〜と感じます。九州でどうやって応援できるか?だけど、個人で寄付会員なるほどの余裕無いし、、、こちらでボランティア活動するチャンスあれば参加することかなと思います。


こういう活動っていきなりできることじゃないですよね。日々の小さな努力の結果ですよね。やっぱりどんな仕事も日々手を抜かずに継続していくこと、ですねぇ。オレにゃーこんなに立派な活動はできないけど、オレも地道に少しづづ思う方向へ、自分なり頑張っていこうと思った。


ご興味あるかた、ホームページをご参照ください→


本も出版されてます。さっそく購入して妹(義弟)の整骨院に置いてます。

わたしは いま とても しあわせです ―難病のともだちからあなたへ (からだとこころのえほん 17)

わたしは いま とても しあわせです ―難病のともだちからあなたへ (からだとこころのえほん 17)