迷わず行こうよ、行けばわかるさ

何でも経験してみなけりゃわからない。やってみると先がみえるよね。還暦オヤジのダイアリー。

坂を下る→平坦な道へ、イメージチェンジ

人生も登山と同じく坂を降りるのがけっこう難しい。なんか疲労感一杯で坂を下るのが面倒って感じ。

 

個人的なイメージなんだけど、登山始めてから人生が登山みたく思えてるんですよね。若い頃は頂上も意識せずただ目の前の森を抜け、登山道を登ってゆき、途中で見あげても頂上があるかさえわからない。途中で頂上らしきものが見えてきても全然近づかない。遠いな~と思いつつ少しづつ山道を登っていって。そんである日ここは頂上?っていう視界が開けた場所に出る。気づくと平坦な道なので歩くのが楽になってる。ん、こりゃひょっとして頂上か? そんで、ある時気づくと頂上を越えて山を下ってた。振り返れば頂上が見える。おーそうか、下りだしたかと自覚した。・・・っていうイメージ。

 

登山やってる人ならわかると思うんだけど、もう目の前の一歩一歩を進むしかなくって、ある時はきついだけだったりする。もちろん景色が良かったり、登ること自体が楽しい時も多い。それで結局その一歩が合計されて山の頂上に到着できる。頂上からは今まで1面しか見えなかった尾根の向こう側や360度の景色が見れる。こういう景色だったかーと感動したりする。

 

人生でも(=ほぼ仕事のことだけど)同じように感じてる。丘や谷をいくつか越えて、登ったなという感じになり、歩くのが(仕事が)楽になったら多分そこは頂上、もしくは稜線。視界も開けてこういうところかと認識する。そして山の麓までよく見えてくる。人生が見えてくる。あぁいままで登りだったけど、あの辺りまで降りるんだなと理解する。人によってはそれからまた次の頂きが見えてきてまた登りだしたりするんだと思う。いくつも頂きを登り続ける人だっているけど。

 

下山する時って怪我しやすいんだよね。頂上行ったぞっていう安堵感に疲れが重なって注意力が散漫になって。今まで山で怪我したのは全て下山時。安易にステップしてバランスを崩し足首を捻挫するのだ。ちょうど今、人生を下山してて要注意してなければいけない時なんだけど、山と同じく疲れてて安易にステップしてる気がするんだよね。視力や体力も着実に落ちてるしね。なんだかけっこうな急坂を下るような感じがしてる。(まぁ離職したばっかりってのもあるけど)そう思うとうんざりし始めて、これがずーっと疲れててたりしてる原因じゃないかと思えてきた。

 

友人知人数名が「もう、いつ死んでもいいや」と言ったのを聞いたことはあったけど、信じられなかった。そんなネガティブで勿体ない感覚にどうやってなるのか?と思ってた。・・・現在は自分で言うには至らないけど、理解できる。彼らはおれより先に下りはじめてたんだね。精神的に疲れて、自信無くなり希望が持てなくなるんだよね。

 

このままじゃ危うくって進めない。オレもそう言いだすのだけは避けたい。そんな風に考えてたら、今日新しい事実(らしきもの)を思いついた。人生を山に例えるイメージ自体が間違いだったんじゃないかってこと。山を仕事に例えたこと自体、その立ち位置とか収入とか社会的なモノサシで発想したものであって、ほぼ他者からの評価意識だったんじゃないかと。人からどう思われようと大事なのは自分の幸福感じゃね~って何度も書いてるのに。なんだよ、めちゃめちゃ勘違いじゃねーか(恥)

 

それによーく考えれば、平坦な道(時間)を延々と歩いてきただけだし、このあとも淡々と歩くだけなのだ。楽しかったりシンドかったりしながら。しかも今までの過去はあるようで記憶の中にしか存在してないし、明日くらいしか歩く道も見えてない。よね? それを今から長い期間、注意して下らなきゃ・・・なんてのは自分で自分に負担かけてるだけでナンセンスだよね。明日~せいぜい1週間とかを意識したほうがいいね。もう明日からは、歳をとるとともに少しづつ能力は落ち続けていくけど、その分ペース落として楽しみながら歩くってことにします。田舎だから社会的評価で判断される場面が多くて面倒なんだけど、それもへらへら~ってかわすことにします。

 

なんか発見した気がする~(勘違いかも知れないのはいつものとーり)

 

For You


山下達郎 FOR YOU (Tatsuro Yamashita FOR YOU)

 

久々にYoutube。懐かしいの聞こうかなとおもって検索したら山下達郎さんのオリジナル音源があるじゃん。(彼及び彼の事務所は相当厳しいのでYoutubeにUPされてて驚いた)だから、今のうちしか聞けないよ、すぐ削除されるハズ。

 

聞きだしたら、もう大学1年生の頃の感覚。厚木っていう神奈川の田舎に住んで、裕福な友だちの車で湘南へ向けて246を南下するあの風景。数えてみれば約35年前。信じられないね、本当に。多感だったし毎日が新しいことの連続。そんでずっと一日じゅう頭の中を流れてた音楽のひとつ。

 

音楽って風景と一緒に記憶されてるよね。音だけって無い気がする。たまにそれぞれの”あの頃”の曲を聞くと泣きそうになりつつ夢ごごちだね。

「追憶」


「追憶」予告

 

オヤっさんと109佐賀で鑑賞。柄本佑さん、やっぱりいーねー。いつも通り安定した演技だった。奥さんの安藤サクラさんも予定通りだった。主演のお二人はあんまり映画みたことなかったけど、若いのに渋い感じだよね、人気があるのが判ったかな。こないだ観た「LA LA LAND」が良すぎて比較してしまって。。。☆☆☆

さて、再出発だなー

先月末で業務終了しました(退職)。大学生~40歳のバイトの皆さんから送別会までしていただき感謝です。(参加費も皆で負担して頂いた・・・いい人達だ・・・涙)昨日も友達の誕生日兼おつかれさま会ということで友人宅でいいい酒を頂きました。ほんと感謝です。今後も継続的にお付き合いしたいなと思ってます。(彼らがどうかは?だけどね)

 

さて、夜勤で昼夜逆転してた体調も普通になってきました。もう54歳になったし、この機会に今後どうするのか?のビッグ・ピクチャーを再考せねばなりません。普通に考えてあと20年は生きる、つまり20年間仕事をするでしょう。実は昔のイメージのような”リアイアしてのんびり~”な感じはいろいろな意味で難しいのです。(→日本でリタイアは難しい 

 

簡単にいうと年金+貯蓄で資金的には足りても、人は人と関わっていなければ生きてけないです。それには働くことが一番。そんで雇用される側だと60歳定年が来ます。(もしくは65歳とか延長されるでしょうけれど)そこでまたゼロスタートになる可能性が高い。60歳でゼロスタートするとよほどの資格や能力ないと給料的には下限スタートになっちゃうし、仕事の選択もできなくなっちゃう。

 

なので本当は~60歳のこのタイミングで自分でずーと75歳くらいまでできる仕事を生み出すのがベストです。本当ならば40代からはそうしたことを視野に入れておくべきですよね。しかもそれは自分がちゃんと楽しめる仕事。最後の仕事になるからです。

 

で、私はオヤジとの共同生活を基本条件にしてるので、自宅近くで起業するべきだということになります。現在85だし父親が運転もいつまでできるか不明だし。で、そうしようと努力してみるのですが、今度は地方経済の失速の壁があり、リスクを取っても事業スタートできない状況なのですね。なかなか継続的な事業を見込めない。転職多く多彩に活動してきたけれど、残念ながら事業者としての能力・経験が不足してるのでしょう。

 

自分で小さな事業を始めるタイミングなんです。ほんと。でもなかなかうまく発想・計画できないから、雇用される側の仕事でも今後20年の自分の活動に繋がることをしようと思ってます。

 

というわけで、ビッグ・ピクチャーをどーんと描くタイミングじゃないな、と今日時点では思ってます。地元にいれて楽しめること。夜勤じゃないこと(予想外にシンドかったです)、今後の活動に繋がりを見つけられること。この線で当分活動したいと思います。海や山への興味よりは今後の方向づけを優先したいと思ってます。

(山登り系のみなさん、今年の長期山旅はやっぱり?かなーと思ってます)

 

 

英語のが楽。

先月だけど、オーストラリアから柳川高校の交換留学生だったJillさん親子が柳川を再訪。おれは柳川高校でも知り合いでもなかったんだけど、英語話せるってことで同校出身の友人女史から依頼を受けてアテンド参加。(写真は老舗ラーメン屋の光陽軒さん)

 

で、Jillさんは憧れのパースに住んでるし、アウトドア好きだとわかって話が合ってとても楽しかった。特にオーストラリア最南端のCape To Capeと呼ばれる135kmのトレッキング行った話とか。→Cape to Cape Track, Margaret River | Trails WA パース、いつかは行きたいと思ってたけど、この話聞いて本当に行ってみたくなった。

 

オーストラリアの話はさておき、もうね、英語でコミュ二ーションする方がとても楽でいいことが判った。ついこの間まで「申し訳ございません」「かしこまりました」「ごゆっくりお過ごしくださいませ」なんかの接客用語を使わねばならず、苦労したのだ。若い頃は自然に使えてたんだけどねー。しんどい。すぐ「すみません」とか言っちゃう。心から滲み出ててくる言葉じゃないんだよね。もう。

 

だから接客でも英語の方が楽だった。フェアな感覚があるし(無茶言わない)なんならお客様は全員外国人でも良かった。そんで英語の場合、あなた=YOUで確定だし敬語や接客語へ変換する必要ない。もちろん丁寧な言い方はあるので友達と話す感じでははいけれど、丁寧+Freindlyにする方向で謙譲や敬語の方向じゃない。結局、下手な英語でも日本語の尊敬・謙譲・丁寧の使い分けよりはるかにコミュニケーションが楽なのだ。

 

英語が多少話せるってことを自慢したいんじゃないです。日本語ってすげぇなぁと思うと同時に面倒だなぁと実感した次第です。ほんと。それにもう柳川弁で標準語変換さえ怪しいしw 一緒に働いてた20代女子がバリバリの柳川弁だったのに接客時だけちゃんと標準語化してたのは凄かった。(訓練した経験があるそう。やっぱり)

 

話戻るけど、とんこつラーメン旨かったそうです。スープまで完食だった。今までとんこつラーメン嫌いだった知人・友人・取引先居ないなぁ。世界でいけそうだね。